炭酸が美容とダイエットに効果的だと言われている理由!5つのメリットご紹介

最近、炭酸水が美容やダイエットに効果をもたらすことが話題になっていることをご存知でしょうか?炭酸水は、単に飲むだけではなく炭酸水での洗顔も注目されているほどです。
炭酸水というと炭酸飲料を思い浮かべる方も多いと思いますが、炭酸飲料というと太るイメージがありますよね。その炭酸水がどう美容やダイエットに関係あるのでしょうか。
そこで、この炭酸水を中心に、炭酸が美容とダイエットに効果的だといわれる理由とどんなメリットがあるのかについて詳しくお話していきます。
炭酸水とは
炭酸水とは、清涼飲料に使われるあの炭酸水のことです。
別名ソーダやソーダ水と呼ばれることもあります。純粋に炭酸水として売られているものは、ミネラルウォーター的な形で販売されていいて、一般の炭酸飲料と違うところは糖分が入っていないところです。
炭酸水は、アルコールと割って飲まれる方も多いですが、無糖なので水分補給として水の代わりに飲むこともできます。人によっては、あえて炭酸水を喉が渇いた時に飲んでいる人もいます。
炭酸水は美容にも健康にも良いと言われている
炭酸水は、スポーツ界で利用しているケースも多く、美容にも健康にも良いといわれています。
私たち女性にとっては、アンチエイジング対策はとても大切なことですが、アンチエイジングは年齢を重ねた後では、衰えをカバーしきれません。
早いうちから普段のスキンケアを念入りにするなど、予防対策がとても重要になってきます。
肌の老化、顔のシワやシミ、そして体の体型など悩みになるパーツはたくさんありますが、そんな悩みの解決に炭酸水は関わっています。
また、炭酸水に含まれる二酸化炭素が疲れた体の健康をカバーする働きもあり、健康維持にも関係しているといわれています。
美容に良いと言われている理由
私たちの肌には、新陳代謝の働きがありますが新陳代謝の働きには酸素が必要です。
「え?炭酸は二酸化炭素でしょ?」と不思議に思いますよね。実は、二酸化炭素は新陳代謝のために必要な酸素を共有するのに重要な役割をしています。
つまり、炭酸水が美容に良いと言われている理由は、二酸化炭素が新陳代謝には必要だからです。和たちの体は約60兆個もの細胞でできているといわれています。その一つ一つの細胞に、人間が活動するための必要なエネルギーをミトコンドリアが生み出しています。そのミトコンドリアは、酸素を使ってエネルギー作っています。
そのエネルギーを生むときに、酸素を体内に多く運ぶため、血管を広げて血流を改善させているのが炭酸水に含まれる二酸化炭素です。二酸化炭素の働きで血流が改善されれば、酸素を多く共有することができて新陳代謝を促進させる効果につながるというメリットがあります。
結果的に、肌の生まれ変わりを促したり、脂肪燃焼を促すなどの効果に期待できます。もっと簡単にいうと、美容とダイエットには、酸素と二酸化炭素のセットが必要なんですね。
実際、美容界には、炭酸を皮膚に注入する美容機器も存在します。新陳代謝を促して脂肪燃焼に働きかけて、部分痩せも可能にするというものです。このように、私たちの美容やダイエットには、炭酸は切っても切れない関係といえます。
炭酸水の5つのメリット
では、具体的に炭酸水のメリットにはどんなものがあるのでしょうか。大きく分けると炭酸水には5つのメリットがあります。
疲労回復
筋肉使うと一般的に疲労物質の「乳酸」が溜まります。
ここで炭酸水を摂り入れると、炭酸の中の二酸化炭素が血流を改善させます。
そうすると疲労物質の乳酸を速やかに体外に排出することになることから、炭酸は、筋肉疲労回復効果のメリットがあるといわれています。
この炭酸の疲労回復を活かして、スポーツ界においても炭酸水は活躍しています。炭酸の力は、特別な薬を使わなくても、本来の人間の力を引き出す体の機能に一役買っています。
血行促進
炭酸水に含まれる二酸化炭素は、血管を広げてくれるので血行促進というメリットもあります。
炭酸水は、ヘッドスパとして使うと、頭の地肌のコリをほぐして血行を良くするだけではなく、シャンプーでは落としきれない汚れも落としやすくなります。さらに、地肌の代謝も良くなるわけです。
整腸作用
コーラーやソーダ―などを飲むと、便通が良くなったように感じることはありませんか?炭酸は、腸のぜんどう運動を促進することから整腸作用のメリットもあります。
腸のぜんどう運動の機能が低下すると、便が水不足となり便秘気味になり腸内環境が悪化します。
炭酸のシュワシュワした気泡は、食道から胃、そして腸に流れ込みますが、その時に炭酸ガスを発生させます。
このシュワシュワした炭酸ガスが、腸を刺激してぜんどう運動が活発にさせて排便へとつなげます。
美肌効果
炭酸水が、芸能人やモデルさんの間で人気になったのは、炭酸水による美肌効果のメリットです。
炭酸水は血行促進をすることで代謝アップにつながり、肌の生まれ変わりが促されることからシミやニキビ防止に効果的といわれています。
美肌効果は、単に飲むだけではありません。炭酸水を洗顔に摂り入れることで鼻の黒ずみの除去などにも効果的です。
食べ過ぎ防止
炭酸水を飲むと炭酸ガスが胃に入り、一時的にも胃で膨らむため食べ過ぎ防止のメリットにも注目されています。
普段からついつい食べ過ぎてしまうという人には、炭酸水を飲むことでダイエットにもつながるはずです。
炭酸水の飲む時間帯と利用方法
美容やダイエットで炭酸水の機能を十分発揮させるためには、炭酸水の飲む時間帯と利用方法についても工夫が必要になってきます。
寝起きの一杯
美容とダイエットには、炭酸水の寝起きの一杯がおすすめです。
朝起きた時に、常温の炭酸水を1杯飲みます。
寝起きで飲むことで腸のぜんどう運動が促されるので、スムーズな排泄を促してくれます。
さらに、炭酸水の効果で血行が良くなることから、その日の基礎代謝量のアップにもつながります。
メイク前の洗顔に
炭酸水は、飲むだけではありません。朝起きてメイク前の洗顔に使ってみましょう。朝のメイク前の肌に炭酸水を使うと血流の流れが良くなり、リンパの流れをスムーズに促す働きがあります。
一日くすみが気ならない肌に近づけるはずです。洗顔での酸淡水の使い方は、コットンに炭酸水を浸して顔を丁寧に拭きます。ポイントとして、メイク崩れが起きやすい部分に、炭酸水を浸したコットンでパックして2分ほど放置するのがおすすめです。
食事と一緒に
食事と一緒に炭酸水を飲むのもいいですよ。炭酸水は、胃の満腹感が感じられることから食べ過ぎを防いでくれます。より炭酸水を効果的に飲むなら、食事の5分~10分前に飲むのがおすすめです。
また、炭酸水は、胃の働きを活発にさせて胃の粘膜の保護することから、脂っこいものを食べた時など、胃を守るような働きも炭酸水には期待できます。
入浴前の水分補給
入浴前の水分補給として炭酸水を飲むと、お風呂で温まった体を持続しやすくなります。入浴中は、知らない間にけっこう汗をかいてしまい、体は水分不足になりがちです。
そこで、入浴前の水分補給として炭酸水を200ccほど飲んでおきます。
体が温まって気持ちいいですよ。
また、その日の終わりに炭酸水を飲むことで、乳酸を体外に排出させる働きがあるので、翌日まで持ち越してしまいがちな疲れを軽くしてくれます。
炭酸水のデメリット
炭酸水には、多少のデメリットもあります。ただ、よく言われる炭酸を飲み過ぎると骨が溶けるといった話は、科学的根拠はなくあくまで都市伝説程度の話です。
デメリットとして考えられるのは、食欲増進とゲップです。
食欲増進
炭酸水のデメリットになるとしたら、一つは食欲増進と言えるかもしれません。
炭酸水を飲む量が少ないと、満腹感が得ることなく食欲が増してしまう面があります。
炭酸水で食欲が出ないように、ある一定の量を飲む必要があるかもしれません。
実際、炭酸を飲んだ後は、口の中はスッキリしますが、何か口に入れたいという欲求を感じる時もありますよね。
だから、コーラーやサイダーを飲むと、お菓子も食べたくなってしまうのかもしれません。
ゲップが出る
炭酸水は、二酸化炭素を含むのでたくさん飲むとゲップが出ます。
なので、人との食事中に炭酸水を飲む時は、恥ずかしい思いをしないように注意しましょう。
ダイエットに効果がある
炭酸水は、胃の中に入るとすぐに満腹感が得られるのでダイエットの効果にもつながります。
そこで、ダイエットとして飲む時の量や飲み方についてもお話ししておきます。注意したいのは、ダイエットとして飲むので、市販の砂糖たっぷりの炭酸飲料はNGです!
炭酸水を飲む量は?
炭酸水のダイエットは、満腹感を得ることで食事の量を減らすことが主な目的です。ダイエット効果を期待して飲む場合は、炭酸水が少なすぎてはあまり効果が期待できません。
ダイエットで炭酸水を飲む量は、最低でも300ml以上飲みましょう。もしくは500mlぐらい飲んでも構いません。炭酸水を飲むのは、食事の10~30分前のタイミングが基本です。
食事前に、ある程度炭酸水でお腹を満たしたいのでこのタイミングがベストです。
炭酸水の飲み方は?
炭酸水の飲み方は、時間をかけてゆっくりとした飲み方が効果を得やすいです。
コーラーのようにゴクゴク一気に飲むよりも、ゆっくりとした飲み方の方が満腹感を感じられます。
また、ダイエットとして毎食飲むのが効果的ですが、毎回、毎食前に炭酸水を飲むのもきつく感じられるかもしれません。
最初は、無理をしないで夕食前だけに飲むようにして、少しずつ炭酸水を飲むのに慣れていくのがおすすめです。
炭酸水の選び方には注意が必要
さて、炭酸水の美容とダイエット、健康についてのメリットや効果について紹介してきましたが、炭酸水は、お店で購入するよりもネットでケース買いしている方が多いです。
毎食飲んだり毎朝洗顔などに使うので、まとめ買いする人がほとんどではないでしょうか。ただ、炭酸水の選び方には注意も必要です。
水と二酸化炭素のみを材料とする炭酸水をしようすること
炭酸水メーカーは、いくつか種類がありますが、基本は水と二酸化炭素のみを材料とする炭酸水を使用するようにしましょう。炭酸水には、大きく分けると3つの種類があります。
この3種類の違いは、採水した段階で炭酸がもともと含まれていたのか、後から製造の中で人工的に炭酸を加えているのか、また、炭酸を加える水は、採水されたものかどうかです。
それぞれの特徴を知って炭酸水を選ぶようにしてください。
炭酸がもともと含まれる<天然炭酸水>
<天然炭酸水>は、炭酸がもともと含まれている天然水です。水源地から炭酸が含まれる水が湧き出しているところから採水したものです。つまり、後から炭酸を加えてものではありません。
なので、採水した場所によって、炭酸の強度や水の硬度、風味、含有ミネラル量が異なるので、自分好みの炭酸水を見つけられることができます。
発砲した状態からボトルにする分、コストがかかるため値段は少し高めです。
天然水でもあとで炭酸を加えた<天然水炭酸水>
<天然水炭酸水>は、後から炭酸を人工的に加えた炭酸水です。
使われている水は、<天然炭酸水>と同じで、水源地から採水されたミネラルウォーターで、採水した場所によって水の硬度、風味、ミネラルの含有量が違います。<天然水炭酸水>は、基本的には天然水として使うことができますが、<天然水炭酸水>は、後から炭酸を人工的に加えているので、炭酸の強度は弱から強までの種類が豊富に揃っているのが特徴で、自分の好みの炭酸を選びやすいメリットはあります。
味にクセがない<人工炭酸水>
<人工炭酸水>は、その名の通り、炭酸を含んでいない水に炭酸を加えて人工的に作られた炭酸水です。
ミネラルは人工なので含まれていませんが、
<人工炭酸水>は、風味や水の硬度には違いがなく、クセの強い天然水が苦手な人向きです。<人工炭酸水>は、1本あたりの値段が天然の炭酸水よりも安いです。
<人工炭酸水>の使い方は、値段も安いので、アルコールと割って飲んだり、水分補給として使うのがいいかもしれません。
炭酸水の見分け方
炭酸水のボトルのラベルで、天然炭酸水と天然水炭酸水、炭酸水を見分けるには、「炭酸」が原材料としてラベルに書かれているかどうかでわかります。
美容や便秘、ダイエットの効果を期待するなら、ミネラルを含んでいる天然炭酸水をおすすめします。天然炭酸水は、人工的に製造された炭酸水よりも炭酸ガスが抜けにくいメリットもあります。
まとめ
炭酸は、私たちの身近なものですが、美容やダイエットや健康まで様々なメリットをもたらしてくれるものだったんですね。ちなみに、炭酸水は、ホットケーキなどに入れると料理がふっくらしたりてんぷらに使うとサクサクになるようです。試してみてはどうでしょうか。では、この記事をもう一度振り返っておきましょう。
☑炭酸水の5つのメリット
・疲労物質の乳酸の排出を促す
・血行促進や地肌の代謝が良くなる
・腸内環境と整える作用があり、排便へと繋がる
・シミやニキビ予防に効果的、鼻の黒ずみも
・食べ過ぎを防止してダイエットに繋げる
☑炭酸水の飲む時間帯と利用方法
・寝起きに常温の炭酸水を1杯飲む
・メイク前にコットンに炭酸水を浸して顔を丁寧に拭く。コットンパックもおすすめ
・食べ過ぎを防ぐには食事の5~10分前に飲む
・入浴前に炭酸水を200cc飲むと水分補給に。乳酸を排出させるので疲れを軽くする
・炭酸水を飲む量が少ないと、逆に食欲が増進する場合も
・ゲップが出るデメリットもある
☑ダイエット効果を得るには?
・最低でも300ml以上は飲む、食事の10~30分前のタイミングが基本
・時間をかけてゆっくり飲む
☑炭酸水は、水と二酸化炭素のみを材料とする炭酸水を選ぶ
・<天然炭酸水>:炭酸がもともと含まれている天然水
・<天然水炭酸水>:後から炭酸を人工的に加えた炭酸水
・<人工炭酸水>:水に炭酸を加えて人工的に作られた炭酸水
・「炭酸」が原材料としてラベルに書かれているかを確認
炭酸水を上手につかって美容やダイエットに活かしてしていきましょう!