顔ヨガの効果はないの?顔ヨガの方法と口コミ紹介!

最近、顔ヨガがテレビで紹介されたことから一気に認知度が上がりました。顔ヨガは、顔の筋肉を使うので顔全体の引き締めやシワの改善やむくみが解消されるといわれ、ちょっとした時間に実践している方も多いようです。
医療の現場でも顔ヨガをリハビリの一つの方法として使っていたということもあり女性の間に一気に広まりました。そこで、この記事では、顔ヨガを中心に顔ヨガの効果や口コミなどを紹介していきます。
目次
顔ヨガとは
顔ヨガは、顔の様々な表情筋を使ったヨガの顔バージョンといえるものです。
表情筋は、笑ったり怒ったり泣いたり驚いたりすることで鍛えられます。ところが、日本人は、感情表現が豊かで顔にすぐ表れる欧米人に比べると表情が乏しいといわれています。そのため、欧米人が表情筋を使う割合が6割~8割といわれている中で、日本人は表情筋を使う割合がわずか2割と考えられています。
表情筋は筋肉なので筋肉を使わなければどんどん衰えてきます。
つまり、表情筋を使わないと頬がたるんできてフェイスラインが崩れてくることになります。
それでも、若ければ表情筋以前に肌自体のハリがあるので、表情筋にそれほどこだわらなくてもたるみやシワをそれほど気にする必要はありません。
でも、年齢を重ねていけば肌の潤いや引き締まったフェイスラインは確実に崩れてきます。顔ヨガは、そんな日本人があまり使っていない表情筋を意識して使って鍛えることで、たるみやフェイスラインをキープすることにつながっていきます。
ほうれい線や頬のたるみはなぜ起こるのか
ほうれい線がくっきりしたり頬のたるみが起こるのは様々な原因があります。
私たちは肌の表面ばかりに目がいきますが、肌のハリやたるみは肌の中にある真皮層がとても大切です。真皮層の7割はコラーゲンが占めていて、他にもヒアルロン酸やエラスチンで構成されています。なので、コラーゲン・ヒアルロン酸・エラスチンなどの成分が肌に行き渡っていれば弾力やハリなどがある肌になります。
ところが、コラーゲンやエラスチンやヒアルロン酸が、加齢や紫外線などの外からのダメージや栄養不足、生活習慣から肌の乾燥まで、何らかの原因で減少すればほうれい線が目立ちやすくなり頬のたるみが起こるようになります。
表情筋(筋肉)の衰えが原因
ほうれい線や頬のたるみは単に加齢や肌へのダメージや栄養不足だけが原因ではありません。
表情筋(筋肉)の衰えが原因があります。表情筋が衰える顔の脂肪や皮膚を支える力が弱まってきます。私たちの体は、年齢と共に筋力が低下していくことはご存知ですよね。それが顔の表情筋にも当てはまります。
実は、表情筋の衰えは、姿勢の悪さとも関係していて、姿勢が悪いと首の後ろ側が縮むようになり首の前の部分が伸びてきます。
そうすると自然に頬が下がってくるようになります。年齢を重ねると姿勢を正すのが長年のクセで難しくなりますが、若い方でも猫背だったりする人は表情筋が早いうちから衰えてくる可能性があります。
顔ヨガで9つの効果に期待できる!
私たちが筋トレをして筋肉を鍛えるのと同じく、顔ヨガで顔の表情筋をよく動かして鍛えることで様々な嬉しい効果が期待できます。
①ほうれい線解消法
顔ヨガで表情筋を鍛えるとリフトアップしてきます。そうなれば、ほうれい線が解消されて笑った時に頬の高い位置がより上にあがるので、表情が明るくなり若々しさも出ます。
ほうれい線はどうしても老けた印象をもたれやすいので、顔ヨガで表情筋を鍛えてほうれい線を解消するとかなり印象が違ってきます。
②頬のたるみ解消法
頬は笑うときにやや上に上るもののそれほど使っていない場所でもあります。
そのため、どんどん頬の筋肉部分が衰えてたるんできます。顔ヨガは、顔の筋肉をよく使うというよりも、より筋肉を使いやすくするのでちょっとした表情が出やすくなり頬のたるみの解消につながります。
頬のたるみが解消されてくるのがわかると頬紅の位置を上にあげるようになります。
③二重アゴ解消法
余分なお肉がアゴやアゴ周りからなくなるので、かなりすっきりしたフェイスラインを作ることができます。
二重アゴは太っていなくても自然と二重アゴができてしまいますよね。
これは顔のたるみが原因の一つでもあります。顔ヨガで筋肉を鍛えれば自然と肌にハリが戻ってくるのでアゴのラインもスッキリするようになります。
④目元周りをスッキリさせる方法
目元周りは疲れや年齢が出やすく目の周りにちりめんジワなども目立ちやすいです。
顔ヨガで筋肉を刺激すると目元周りの血行が良くなって腫れぼったい目もスッキリしてきます。
⑤小顔になれる方法
顔ヨガをすると顔全体の筋肉をよく使うことになるので、顔についている余分なお肉が燃焼しやすくなります。また、シワが改善されることと口角が上がる効果もあるようです。
⑥くまやくすみ改善の効果
そうすると、目のくまや顔全体のくすみが本来の肌の色を取り戻して明るい顔つきになる効果も期待できます。
⑦顔のむくみ改善の効果
朝の出かける前にテレビを見ながらちょっとやるだけでも、血流の流れが良くなり顔の部分に滞ってむくみになっている水分を流してくれます。
⑧かみ合わせの矯正にも期待できる
かみ合わせが悪い原因の一つに体の歪みや顔の歪みがあります。そのため、顔の左右を比較すると比対象になっていることが多いです。顔ヨガは、この顔の歪みにも効果的で、顔の歪みが解消されるとかみ合わせの矯正にも期待ができます。
よく写真をプロに任せるときに、顔の位置をどちらかに修正されることが多い方は、ひょっとして顔がどちらかに歪んでいる可能性があります。顔ヨガを続ければ正しい位置に戻す効果も十分期待できます。
⑨顔の弾力アップに効果的
顔ヨガをすることで表情筋が鍛えられ血行の流れがスムーズにいくと、新陳代謝も規則正しく行われて肌本来の弾力性が戻ってきます。
3つのポイントを抑えれば効果大
さて、顔ヨガの効果がわかって今まさに試している方もいるかもしれません。
顔ヨガをやるときにはおさえておきたい3つのポイントがあります。この3つのポイントをおさえるとより効果大です!
①1日2回
顔ヨガは、できれば朝と夜の1日2回がおすすめです。
朝は、顔ヨガで筋肉を動かすことで顔の柔軟性を高める目的です。
夜は、一日の顔の疲れをリセットする意味があります。
②鏡を使い
顔ヨガで大切なことは鏡を見ながらやることなんです。
これは意味があって、顔ヨガをやるときに筋肉を意識するために大切なことです。
筋肉のどこが動いているのかわかると意識するインナーマッスルをより感じやすくなります。
③お風呂上がりがベスト
お風呂上りは全体的に血行が良くなっています。顔ヨガは顔周りの血行を良くすることで顔全体の引き締めやむくみの改善には効果的です。お風呂上りのこのタイミングでやると老廃物の排出がスムーズに促されるようになります。
顔ヨガ人気のポーズ
では、顔ヨガのやり方を紹介しますが動画を参考にしてみてください。
ここで紹介する顔ヨガは人気のあるものだけを集めてみました。
①くちゃくちゃぱー
「くちゃくちゃぱー」は、息を吐きながら鼻の真ん中に顔全体の筋肉を集めていく顔ヨガで、顔の筋肉全体を使うことで血行を良くしながら新陳代謝を上げる効果が期待できます。
ポイントは、筋肉を集めるときにお腹の底から息を吐き出すことです。
②三角の舌
三角の舌の顔ヨガは、アゴの下のたるみを解消する効果があります。
1.首を後ろに倒してください。
*首がつらい場合は、デコルテ部分を押さえると、首を大きく倒すことなく広頚筋がよく伸びます。
2.口を開けて舌を天井に向けて出します。
このときにインナーマッスルが効いていると感じながらやってください。
③ムンク
ムンクの顔ヨガはテレビで見たこともあるかもしれませんが、顔を長く伸ばすだけではなく、目の下の筋肉や下眼瞼筋をしっかり伸ばしてください。これは目の下のたるみの防止にもなります。
1.「ほ」の形を作る時に鏡を見ながらやると作りやすいです。アゴは上がらないようにします。
2.「ほ」の口にした状態で目線は上にあげます。このときにおでこにシワが寄りやすいので手でおでこを押さえてシワが作れないようにします。
3.慣れてきた目の下の筋肉を動かしながら練習しましょう。
④ひっひっひー
「ひっひっひー」のポーズは、首のシワの解消とアゴのたるみ予防に効果的です。
バストアップにも効果が期待できるようです。「ひっひっひー」とリズミカルにやると首回りの筋肉が動いているのがよくわかります。鏡を見ながらやってみてください。
⑤おだんごロック
「おだんごロック」は、ほうれい線、頬のたるみ改善、小顔などに効果があるようです。
顔ヨガは顔の骨顔でも効果あり!
顔には、肉付きの良い肉顔と骨っぽい骨顔の2種類があるといわれているようです。
肉付きの良い顔つきは、たっぷり肉がついてシワよりもまずはたるみが見えてきます。骨顔は、特に加齢に伴い頬がこけてくるタイプの顔です。どちらの顔でも顔ヨガは効果的です。
肉づきの良い顔は、シェイプアップしてフェイスラインもすっきりしてきます。加齢に伴い顔色がくすんできている人なら顔ヨガで血行が良くなって表情が活き活きとしてきます。
顔ヨガが逆効果?
ここまで顔ヨガの効果などについて説明してきましたが、たぶん誰もが気になることは、顔ヨガを実践するときにあちこちの肌にシワがよってしまうので「シワができて逆効果なんじゃない?」と思うことです。
①シワが増える可能性がある
どの顔ヨガも肌のあちこちにシワを作る表情になりますよね。となると新たにシワを作ってしまうのでは?と思いがちですが、その心配は必要がないようです。
顔ヨガは鍛えたい部位だけを運動させます。日頃の表情ジワでクセになっているシワは伸ばし、普段ほとんど使わずにたたるんでいる部分を鍛えます。
シワを作るたるみを引き締めて新たにシワができるのを予防するための鍛え方です。むしろ顔ヨガをすることで表情筋がよく動いて血流の流れが良くなりシワが目立たなくなり肌にハリが戻ります。
また、顔ヨガは表情筋が刺激されて脂肪燃焼が促されるのでむくみが取れやすいです。
そうなるといままでむくみのために伸びていた肌がたるむのでは?と素朴な疑問をもちますが、顔ヨガは単にむくみだけを取るのではなく肌の引き締め効果も期待できるのでむくみとシワ対策を一緒にできます。
顔ヨガの口コミ
顔ヨガを実践している人の口コミを見るとその効果を実感している方が多いです。
ホラーといえば、最近顔ヨガにハマっているためすきあらばやってるんだけど、もし誰かに見られたら完全ホラーだな。でもオススメ。奥二重瞼がかなりスッキリしてきた。
— いと (@itonoir) 2017年10月17日
顔ヨガは顔全体のむくみも改善されるのでまぶたや目の周りがスッキリしてきます。
朝の化粧にかける時間を短縮したくて、スキンケアのついでに、積極的に顔ヨガとかしてたら本当に効果出てるから、コンプレックスが気になる人にはめちゃめちゃおすすめしたい
— 寿司 (@ephnog) 2017年9月13日
顔ヨガのアンチエイジング効果がヤバい✨ハマりそう✨
— ☆ねこ娘☆ (@neco2style) 2017年7月8日
顔ヨガやっても年齢だからと諦める必要はありません。顔ヨガは、緩み始めている表情筋にアプローチするものです。1日、2日ですぐに効果はわかりにくいかもしれませんが、効果が実感できるとしっかり続けられるようになります。
ちょっと前からお風呂上がりに顔ヨガと顔のゆがみほぐすマッサージ導入してる☺️ゆがみに効果あるかは分からんけどこりがとれて老廃物流れて気持ちいいし、顔ヨガはむくみが取れやすくなった気がする🙏💕
続けて劣化に打ち勝つのだ😤👊— かがり@活動縮小中 (@ai_my_me1107) 2017年6月28日
顔の老廃物が流されるようになると顔の表情が作りやすくなりより表情筋が使えるようになります。
親戚のけこーん式のために肉体改造再開したけど、顔ヨガの効果がやばすぎる。どんだけたるんでたんだー
— 勝石 (@surudo) 2017年5月14日
顔ヨガ始めて1週間。2週間ぶりに会った人に「痩せました!?一瞬誰だかわからなかったです!」って言われてごきげん。顔ヨガ効果かなーーー!?!?!!
— はいかイエスかちゃん氏 (@chanshi_dqx) 2017年4月27日
顔ヨガをやって自分ではまだ気づかなくても、他人から見るとすっきりしているのがわかります。全体的に引き締まるので痩せたように見えることもあります。
顔ヨガをやって自分ではまだ気づかなくても、他人から見るとすっきりしているのがわかります。
全体的に引き締まるので痩せたように見えることもあります。
まとめ
顔ヨガで表情筋が鍛えられると、表情がとても豊かになるので周囲から見る印象がとても良くなるのも顔ヨガの効果です。では、ここで紹介した大切なポイントをまとめました。
✅顔ヨガは朝と夜の1日二回
✅鏡を使って筋肉を意識する
✅お風呂上りの顔ヨガがより効果的
✅顔ヨガのポイント
・「くちゃくちゃぱー」→お腹の底から息を吐き出す
・三角の舌→インナーマッスルを感じながらやる
・ムンク→アゴは上げない
・「ひっひっひー」→鏡を見ながらどの筋肉が動くか確認
・「おだんごロック→ほうれい線・たるみ・小顔に効果あり
・骨顔の人も表情が活き活きしてくる
・顔ヨガをやるからこそシワが目立たなくなる
・顔ヨガは、しわ対策にもなる。
体の筋肉と違って表情筋の筋肉は薄くできています。なので、毎日少しずつ鍛えていくことが効果につながります。無理してたくさんやる必要はなさそうです。